萌え話できる人いないので垂れ流しです。
アニメ、村田、ONE、まぜこぜですが、基本村田コミックス版で。
視聴はアニメ→村田版→ONE版の准です。
■出会い
サイタマ先生いたのに、ジェノス君は気にせず焼却しましたね最初。
この頃のジェノスくん(村田版)は目が大きくて顔丸くて可愛い!
モスキート娘の後どのくらい経ってサイタマ先生の家に行ったのかわかりませんが、さすがの行動力です。
これが後に鬼サイボーグの鬼の元になるのですが、それで受けってのがいいんですよ!!
攻め→←←←受け、ノン気×襲い受け(ヤンデレ)が理想。
世の中ジェノサイが王道らしいですけど、どう見ても自分にはジェノスくん嫁にしか見えないんですよ。
アグレッシブに攻める受け。最高じゃないですか。
■進化の家
よくもジェノスを現代アートみたいにしやがって…みたいなこと言ってますが、特に危機的意識はなさそうで、最初先生は淡々としてます。
しかし阿修羅カブト戦では連続でジェノスくんダメージ受けちゃって、最終的には青筋付きで怒ってるんですね。
1巻の最初の方で、感情をなくしちゃって虚しい云々言ってましたが、保護対象(一般人やけが人)が近くにいると難易度が上がって高揚するだけなのでしょうか。
■桃源団
最初ソニックさんは女性かと思ってました。アニメで金的がちゃんと表現されていたので(痛そう…)男性だとわかりますが、村田先生がイラストで描くと女性にしか見えません。
あー、サイタマ×ソニックが流行るのかなーと思った瞬間であります。
■ヒーロー試験
アニメ版!更衣室でジェノス君全裸でしたね!サイボーグなので総機械ですが。
しかし、股間(そこ注目かよ!)何も無かったですね…。
収納式かもしれませんが、∀ガンダムみたいに何かしら象徴的なものが付いてると思ったのですが無かったですね。
ああ、さすがに放映できませんか。
■手合わせ
これすごい!アニメもですが、村田版もスピード感すごい。
ここでのポイントは、ほっぺたプニ!
柔らかいんです。てことは口内も柔らかい筈。やったね!
最後の寸止めもすごかった。
ジェノス君の顔無事だったのに、衝撃波が後ろの地形削ってたのはなんでなんでしょう。
うどんシーンのアマイマスクはなんかイメージが「イケメン犬(ブキミー)」に見えてしまって、素直に美形として見られないw
これでイーブンだな、という先生優しい。
アニメは一旦イーブンになってるんですね。本筋には直接影響はなさそうですが、二次創作では重要かもw
しかしあの量のうどん、ジェノス君のお腹のどこに入ってるんでしょう。
すぐに焼却はできませんよね。
んでおしかけですよ!!このお話の山場ですね!!
「歯ブラシ、ちゃんと持ってきたか?」という言い方がすごく優しくて、ジェノス君もお返事に気合いが入ります。
これ、昔の歯が痛くて満足に戦えなかったエピソードとも関係してますよね。
サイボーグですが、メンテナンスはしっかりしないといけませんね。
ああ、おしかけ女房(公式)可愛い…。
続きます。
posted by kaira at 17:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
他アニメ感想
|

|